もう、楽しみ……と言うか不安の方が近いかなww
RSS取得
2014年09月10日
Appleの発表会\(^o^)/
ただいま絶賛やってますねぇ♪
もう、楽しみ……と言うか不安の方が近いかなww
もう、楽しみ……と言うか不安の方が近いかなww
2013年10月28日
iOS 7をお使いの方!
おはようございます!
デジオタ店長です。
ようやくiOS 7.0.3のアップデートが可能になりました!
おかげさまで、iOS 7のあのもさぁ〜っとした動きを低減させることが出来るようになったので、大分サクサクに動くようになりましたよぉ\(^o^)/
あのアイコンを押すとイチイチもわぁ〜って大きくなったりしてワンテンポ遅れる、過剰演出を止めることが出来るのです♪
もう、それダケでもアップデートの価値ありww
やり方はカンタン!
iOS 7.0.3をアップデートしたらその後、設定 → 一般 → アクセシビリティ → 視差効果を減らすをオン
コレだけです。
こうすれば、あのふっわぁ〜んってムダな拡大演出がなくなるので、サクっと感じで動いちゃうんで、ホント、これだけでもアップデートの価値ありww
他にも、、、
●承認済みのデバイス間でアカウント名、パスワード、クレジットカード番号を共有するためのiCloudキーチェーンを追加
●オンラインアカウント用にSafariから推測困難な独自のパスワードを提案できるように、パスワードジェネレータを追加
●Touch IDが使用中の場合“スライドでロック解除”の表示を遅らせるようにロック画面をアップデート
●Spotlight検索からWebやWikipediaを検索できる機能を再度追加
●一部のユーザでiMessageから送信できない問題を修正
●iMessageをアクティベートできない問題を修正
●iWork App使用中のシステムの安定性を改善
●加速度センサーの調整問題を修正
●SiriとVoiceOverで低品質の声が使用される問題を改善
●ユーザがロック画面のパスコードを回避できる問題を修正
●動作とアニメーションの両方を最小化できるように“視差効果を減らす”設定を拡張
●VoiceOverの入力感度が高くなる問題を修正
●ダイヤルパッドのテキストも変更できるように“文字を太くする”設定をアップデート
●ソフトウェア・アップデート中に監視対象デバイスが監視されなくなる問題を修正
うーん、ようやくiOS 7が本始動したって感じかなぁ\(^o^)/
【iOS 7.0.3】
http://support.apple.com/kb/DL1691?viewlocale=ja_JP
デジオタ店長です。
ようやくiOS 7.0.3のアップデートが可能になりました!
おかげさまで、iOS 7のあのもさぁ〜っとした動きを低減させることが出来るようになったので、大分サクサクに動くようになりましたよぉ\(^o^)/
あのアイコンを押すとイチイチもわぁ〜って大きくなったりしてワンテンポ遅れる、過剰演出を止めることが出来るのです♪
もう、それダケでもアップデートの価値ありww
やり方はカンタン!
iOS 7.0.3をアップデートしたらその後、設定 → 一般 → アクセシビリティ → 視差効果を減らすをオン
コレだけです。
こうすれば、あのふっわぁ〜んってムダな拡大演出がなくなるので、サクっと感じで動いちゃうんで、ホント、これだけでもアップデートの価値ありww
他にも、、、
●承認済みのデバイス間でアカウント名、パスワード、クレジットカード番号を共有するためのiCloudキーチェーンを追加
●オンラインアカウント用にSafariから推測困難な独自のパスワードを提案できるように、パスワードジェネレータを追加
●Touch IDが使用中の場合“スライドでロック解除”の表示を遅らせるようにロック画面をアップデート
●Spotlight検索からWebやWikipediaを検索できる機能を再度追加
●一部のユーザでiMessageから送信できない問題を修正
●iMessageをアクティベートできない問題を修正
●iWork App使用中のシステムの安定性を改善
●加速度センサーの調整問題を修正
●SiriとVoiceOverで低品質の声が使用される問題を改善
●ユーザがロック画面のパスコードを回避できる問題を修正
●動作とアニメーションの両方を最小化できるように“視差効果を減らす”設定を拡張
●VoiceOverの入力感度が高くなる問題を修正
●ダイヤルパッドのテキストも変更できるように“文字を太くする”設定をアップデート
●ソフトウェア・アップデート中に監視対象デバイスが監視されなくなる問題を修正
うーん、ようやくiOS 7が本始動したって感じかなぁ\(^o^)/
【iOS 7.0.3】
http://support.apple.com/kb/DL1691?viewlocale=ja_JP
2013年10月17日
「Google Chrome」Microsoftが見捨てるWindows XPを2015年4月まで延長してサポート宣言!
こんにちわぁ。
デジオタ店長です。
Googleが10月16日、2014年4月でMicrosoftのサポートが終了するWindows XPについて、
「Webブラウザ「Google Chrome」は少なくとも2015年4月まで、XP向けにも通常のアップデートやセキュリティパッチの提供を続ける」
と発表しましたぁ☆
Googleのブログによると、XP向けChromeのサポート期間延長の理由として、脆弱性が放置されたWebブラウザを使ってコンピュータにマルウェアを感染させる攻撃が横行している実態を踏まえた措置なのだそうで。
マルウェアやフィッシングなどの攻撃を防ぐため、2015年4月まではXPにもこれまで通りChromeの最新版を自動的に配信し、脆弱性の修正などを行ってくれるそうです。
XPはまだまだ変えれないって人が多いから、これは嬉しい宣言ですねぇ。
コレで一気にChromeユーザーを増やしてネット支配を盤石にするというGoogleの戦略ですね。分かりますww
……ただ、Googleさん。あのCMは……なんでもないですorz
とある偉い会社が言っておりました。
『われわれの目標は、この移行期間の間、XP向けChromeのユーザーをサポートすることにある』と。。。
デジオタ店長です。
Googleが10月16日、2014年4月でMicrosoftのサポートが終了するWindows XPについて、
「Webブラウザ「Google Chrome」は少なくとも2015年4月まで、XP向けにも通常のアップデートやセキュリティパッチの提供を続ける」
と発表しましたぁ☆
Googleのブログによると、XP向けChromeのサポート期間延長の理由として、脆弱性が放置されたWebブラウザを使ってコンピュータにマルウェアを感染させる攻撃が横行している実態を踏まえた措置なのだそうで。
マルウェアやフィッシングなどの攻撃を防ぐため、2015年4月まではXPにもこれまで通りChromeの最新版を自動的に配信し、脆弱性の修正などを行ってくれるそうです。
XPはまだまだ変えれないって人が多いから、これは嬉しい宣言ですねぇ。
コレで一気にChromeユーザーを増やしてネット支配を盤石にするというGoogleの戦略ですね。分かりますww
……ただ、Googleさん。あのCMは……なんでもないですorz
とある偉い会社が言っておりました。
『われわれの目標は、この移行期間の間、XP向けChromeのユーザーをサポートすることにある』と。。。